kz0901のblog

写真や動画付きで日記や趣味を徒然に ^^!

カテゴリ: 2018.6初夏の山梨ツーリング

前回
2018.6.4
「柳沢峠」「ほったらかし温泉」からの富士山 
「大弛峠」プチ登山とプチ酸欠 
  クリスタルライン流しそーめん 

いよいよ・噂に違わず・すごぃ~景観
  天下一の渓谷「昇仙峡」散歩 
締めに旅の安全祈願
  武田信玄公縁の「武田神社」参拝 


動画編

タイムライン
イメージ 2

昇仙峡 遊歩道

全国観光地百選 渓谷の部第一位イメージ 3
渓谷は天神森地区の長潭橋から始まるが、途中の能泉地区までの渓谷沿いは車道が狭く、シーズン中の土日祝日は車両通行規制が行われ歩行者専用になる
平日は上り方向の一方通行
イメージ 4
能泉地区から仙娥滝の間が渓谷のハイライト
イメージ 5
紅葉が見られる観光シーズンの11月の土日は、
周辺の道路が渋滞するほど賑わう
イメージ 6
公共(県営)駐車場もあり、観光施設や土産物店にも
駐車場が併設されている
施設店舗を利用すれば無料のところがほとんど 
イメージ 7
昇仙峡を含む奥秩父山塊には甲信国境に金峰山があり、古来から山岳信仰が広まり、甲府方面から昇仙峡を通過し金峰山頂に至る吉沢口など修験道の道として
御嶽道が存在していた
イメージ 8
日本一の渓谷美、昇仙峡の主峰『覚円峰』はその昔、澤庵禅師の弟子僧侶覚円が畳が数畳敷ける広さの頂上で修行したことが、その名に由来します
イメージ 9
巨大な花崗岩に囲まれた石門(天然アーチ)は
先端がわずかに離れスリリングな不安定 
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 34

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 33

イメージ 20

イメージ 21
天保4年(1833年)には同じ猪狩村の百姓代である
長田円右衛門とその甥・勇右衛門が再び御岳新道の
開発を計画し、甲府勤番士や甲府城下の商人から寄付金を募り、工費は円右衛門が建て替え、無尽で賄われた。新道の開発が参詣路としても活用できるため、
金櫻神社の神職らを世話人とした

イメージ 22

イメージ 35
イメージ 36

金峰山信仰は近世にも展開され、御嶽道は甲府方面の南口のみならず東口・西口方面からも山口九所と呼ばれる登拝口が整備され、南口の吉沢亀沢塚原
三ルートはいずれも昇仙峡を通過する街道
イメージ 23


イメージ 24
宝石を散りばめたような甲府盆地の夜景を一望できる
甲府駅北口から千代田湖・昇仙峡へ向かう県道天神平甲府線の途中にある和田峠は、地元ではなじみの夜景スポット 
イメージ 37
空気の澄んだ冬の空には富士山も顔を出して見え
またたく星空を仰ぎながら絵葉書のような夜景
イメージ 38
また・・機会があるかなぁ 

イメージ 25

中世の御岳

戦国時代の享禄4年(1531年)正月21日には、甲斐守護・武田氏と扇谷上杉氏との婚姻に反発した栗原兵庫今井信元飯富虎昌ら甲斐国人が甲府を退去し、御岳において信虎と抵抗した。さらに反信虎の国人衆には西郡の大井氏、信濃国諏訪郡の諏訪頼満(碧雲斎)らが加わり甲斐へ侵攻した。同年3月3日には韮崎市で行われた河原部合戦において信虎は国人衆を撃破し、反乱は平定
イメージ 26

イメージ 27
信虎信玄勝頼の武田家3代が、62余年にわたって居住した躑躅ヶ崎館の跡地(国指定史跡)に鎮座し、御祭神武田信玄公がお祀りされています
イメージ 28
勝運:勝負事だけでなく、人生に勝つ、己に勝つ

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 39

イメージ 32


    さて・・次が楽しみに 

前回
2018.6.4
山梨県北杜市甲斐市甲府市山梨市
 4市にまたがるクリスタルラインは、
富士山八ヶ岳南アルプスの景色を楽しめる、
雄大な自然に囲まれた絶好のツーリングルート 

金の成る木の金櫻神社流しそーめん
    奇岩の渓谷昇仙峡ライン 


動画編

タイムライン
イメージ 1
イメージ 2
今回は、ほんの一部だけどね
イメージ 3
夢の庭園』への登山が効いたか 
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
機会が有ったら全線をトロトロ流してもいいなぁ
イメージ 13

イメージ 14
荒川をチョイト遡上すると・・
イメージ 15
イメージ 16
金櫻神社にはご神木鬱金(ウコン)の櫻」があり、
桜花期にこのを拝み、水晶守りをうけると、
一生金運に恵まれるのだとか!?
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 40

イメージ 20

イメージ 34
イメージ 35
清涼感 たっぷりの・
イメージ 36

イメージ 37
本来は、「ほうとう達人」だけどね・
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24
キンキンに冷たい湧水へ・
イメージ 38
この時期の逸品だね 
イメージ 39
いゃぁ・・美味かったねぇ 

イメージ 41

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33



 ・・凄い景観に圧倒されましたよ 


次回

前回
2018.6.4
 流石に日本一高所車道峠は、長い上り坂 
  対向車は、唯一 バイク1台のみ 
長野側からは、長いダートの上り坂で、
 訪れる人もいないのだろうと・・大間違い 
峠は、ビッシリ満車でも人影はない 
 大汗の先には、『夢の庭園』

動画編

タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
結局、往復で、このバイク1台が、対向車 
イメージ 7
イオンたっぷりで、、深呼吸 
イメージ 8

イメージ 9
かなり手前から施されてましたね 

イメージ 10

イメージ 11
本当だ!! 
イメージ 12

イメージ 13
向こう側を観てきたノンさんが引き返してきました
イメージ 14

イメージ 15


イメージ 17

イメージ 18
なるほどトレッキングのルートが、豊富なんだ

イメージ 16
30人ぐらいは、宿泊できるらしいけど
イメージ 19
‥と思いきや 
イメージ 20

イメージ 21
久しぶりの酷使 
イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 35
この一角だけ花崗岩がむき出しになっている
イメージ 36

イメージ 22

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 23


イメージ 32

  下りは、クリスタルラインを行き

    林道を繋ぎ昇仙峡方面へ 
イメージ 33

イメージ 34

次回

前回
2018.6.4
ほったらかし温泉」は日本一の絶景露天風呂
 とも口コミで伝わる山梨県温泉 
露天風呂に浸かって見渡せる甲府盆地富士山 
 壮大な景観は、至福の一時だ 
湯上り気分では、厳しい

 日本一高所車道峠『大弛峠』へ   


動画編

タイムライン
イメージ 1

イメージ 2
日の出の1時間前から営業する「あっちの湯」

イメージ 3
チョイと視にくいけど 
イメージ 5

湯船に浸かりながら日の出を見るために
多くの客が訪れるのもわかるなぁ・
イメージ 14

イメージ 6
富士山がやけに大きく見えるけど? まぁ・

イメージ 4

こっちの湯」からの景観も観たいけど・
イメージ 8

イメージ 9

閉店時間は季節によらず午後10時
イメージ 7
甲府盆地の向こうには、
イメージ 10

イメージ 15
こんな風景もイイよねぇ 

イメージ 11
ホロホロの豚肉や鶏肉が、
たっぷり入っているそうだけど 
イメージ 12
まだ、早いので、、定番で、 
イメージ 13

まだ火照った体を冷やしてくれる
イメージ 16
前回は、ゆっくり散策したね
イメージ 17

イメージ 18
残念ながら大好きな「」は、まだだね 🍑
イメージ 19
フルーツ王国の全容が見えるね
イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35
漸く1/3程度、上ってきたかな
イメージ 36

何か所もゲートがあるね
イメージ 41
先月まで通行止めだったんだね
イメージ 37
山梨側からだと感じないけど
イメージ 38
長野側からは、かなり厳しいルートなんだろうね
参考までに
イメージ 39


  チョイと一息入れて

    頂上を目指すぞぉ 

次回

前回
2018.6.4  
思わぬ柳沢峠の美しいシルエット 
富士山を観るのに素晴らしい展望台だった 
山梨県側の下りも見事な景観だったね
1ヶ月早いが、甲州盆地桃源郷を再び登ると
 全容が、一望できるパノラマ台    


動画編

タイムライン
イメージ 1
柳沢峠から番屋茶屋まで爽快な下り 
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 12
大菩薩峠は、前回、積雪の為、
残念ながら途中で通行止めだったなぁ

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
イメージ 11
幕府官営の小石川御薬園で栽培するための補給源となり、また薬種として幕府へ上納を行った
これらの経緯により高野家は古くから「甘草屋敷」と呼ばれてきた
イメージ 13
高野家住宅の主屋は切妻屋根の前面上部に2段の
突き上げ屋根を設けた甲州民家と呼ばれる

イメージ 45

以前、クロスポ・ツーで、来たフルーツ公園

 皆さんお元気で、バイク楽しんでますかぁ 

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 39
  • こっちの湯(旧源泉)
  • あっちの湯(新源泉)
    • 泉質 - アルカリ性単純温泉
    •    (低張性アルカリ性温泉)
    • 泉温 - 41.4℃(測定時気温25℃)
    • 湧出量 - 毎分183.6ℓ(動力揚湯)
    • 水素イオン指数 - ph10.1

イメージ 28

イメージ 29
其々に趣きと景観が、異なり
どちらにも入る方が多いとか 
イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

わんこin(わんこの湯)

2011年5月よりほったらかし温泉の入口に移転し、リニューアルオープンした犬専用の温泉・預かり施設
営業時間は午前9時から午後6時30分 
イメージ 33
富士山がしっかりと見えているね 
イメージ 34

イメージ 35

イメージ 40

イメージ 36

日の出前から営業する温泉 

イメージ 37
閉店時間は季節によらず午後10時
(最終受付は30分前)
イメージ 38

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44


  まっ昼間から温泉に浸かって

   こりゃ・・いいわwww 

前回
季節が良くなり正にツーリングにもってこい 
 梅雨の前にチョイト山梨方面へ
 「ほったらかし温泉
   日本一高地の公道峠大弛峠」と
    巨岩の渓谷昇仙峡」へ 

  日帰りツーリングへ出かけましたよ 

動画編

タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 9

イメージ 7

イメージ 8
足元が、、危険な状態らしい 
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
制限人数が,5人→4人➡3人と減っている 
イメージ 16

鬱蒼としていて薄暗い 
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

柳沢峠へ向かう
イメージ 24

イメージ 25
高所は、やっと新緑だね
イメージ 26
此処もまた・・深いなぁ 
イメージ 27


イメージ 33
藤棚が縁取りしているね
イメージ 32

イメージ 28

イメージ 31

先を急ごう

9:00Am前には、

ほったらかし温泉へ・・ドブ~ン 


イメージ 29


イメージ 30

↑このページのトップヘ