kz0901のblog

写真や動画付きで日記や趣味を徒然に ^^!

カテゴリ: 2016.7 北海道ツー パート

無料天然露天温泉: 日本の秘境の湯 羅臼温泉郷

「熊の湯」& 知床半島の最突端の海の温泉 『相泊温泉』

https://ek0901.hatenablog.com/entry/2020/09/21/063000 ブログ&動画 


9.21.7

2016 北海道ツー 9日目 ①
これぞ! 絶景の知床峠根室海峡に浮かぶ国後島
 極上の神秘さにメロメロピーカンの摩周湖  ^^!f:id:ek0901:20190718071424p:plain

 


イメージ 1

北海道ツー 8日目 ③ 羅臼国後展望塔からの絶景
根室海峡の向こうには国後島 鴎と羅臼昆布の夕焼けの海岸
日の出の早朝風景にウットリ!

ブログ&動画 https://blogs.yahoo.co.jp/kz10901/34689371.html



前回
2016 北海道ツー 17日目 寄り道編 ① 長野県・上田城址城下町ブラぶら散歩 真田傍陽線と真田十勇士

2016.8.12
北国街道海野宿小諸宿
 旅籠メインの落ち着いた街並み
この旅の初日、会津大内宿でも食べた「くるみ蕎麦」

大相撲史上最強の呼び声高い力士「雷電」の意外な一面 
おゃ城下町より低地の「小諸城

最後は、小諸駅の「停車場ガーデン」
  おやじ二人で、お洒落ランチ&スィーツ 


動画編


タイムライン

イメージ 1
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15

イメージ 16


イメージ 17

イメージ 18


イメージ 49

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22


イメージ 48

イメージ 23

イメージ 24
2016 北海道ツー 初日 1 福島の「塔のへつり」から「大内宿」へ 寄り道 ^^!


イメージ 25

             相撲取り雷電の画像
イメージ 47

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32
小諸城は、武田信玄のころ山本勘助らにより現在の縄張りとし、
豊臣秀吉天下統一のとき小諸城主となった仙石秀久により完成された城
イメージ 33
城下町より低い位置に城を築いた「穴城」は全国でも珍しい城で
日本百名城」、「大手門」や野面石積みの石垣は400年前のまま
当時の姿で残る
イメージ 34
明治の廃藩置県により役割を終えた小諸城は、本丸跡に「懐古神社」を祀り「懐古園」と名付けられました
イメージ 35
イメージ 36
イメージ 37
明治の文豪・島崎藤村をはじめ、若山牧水高濱虚子臼田亜浪のゆかりの地であり、多くの歌碑を見ることができます

イメージ 38
しなの鉄道のしなの鉄道線と、JR東日本の小海線が乗り入れており、
小海線は当駅を終着駅としている 
イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 46


イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45


さまざまな思い出を回想しながらのブログ

ようやく無事に完 




イメージ 50

前回


2016.8.12
丁度、
NHKの大河ドラマ真田丸が盛り上がって 
昨日から彼方こちらに赤い旗が、目立っている
此処、上田市は、メインエリアだ
今回は、上田城址城下町をぶらぶら散歩 
様々な昔ながらの風情が、続く街並み

エェ・・お城の堀の中を走っていた
    真田十勇士は、
    伝承上の架空の人物なんだって 


動画編


タイムライン
イメージ 1

イメージ 2


イメージ 3
シッカリ 洗濯物干し場に・
イメージ 30

歩いて4~5分で、
イメージ 4
イメージ 5
南口側は、まだまだ閑散としているね
イメージ 6

神戸流通科学大学のバスケット部合宿
イメージ 7
7:00 空いているうちに城下町を散策しょう 

イメージ 8
イメージ 9

イメージ 10
イメージ 34

イメージ 35
「ひのもといちのつわもの」
イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 39

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 16



イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21
イメージ 22
イメージ 40
イメージ 47

イメージ 45

イメージ 48

イメージ 46

イメージ 23

イメージ 24


イメージ 49


イメージ 25
イメージ 26
豊臣方の武将真田幸村の家臣として活躍をしたとされる十人の勇士の総称
この内の一部の名は、江戸時代中期頃に著された『真田三代記』
その武勇伝は架空のものであり『真田三代記』『難波戦記』を種本として「立川文庫」によって創作された 

イメージ 27
学校の敷地が真田信之の時代から、ずっと藩主の屋敷跡 
イメージ 28
明治~昭和前半の上田市は養蚕製糸業で繁栄し、「蚕都(さんと)」と呼ばれるようになりました 

イメージ 29



    さて・チョイト移動して

   「日本の道100選海野宿へ 


次回

前回
2016 北海道ツー 16日目 寄り道編 ② 栃尾名物ジャンボ「あぶらげ」&真田十万石の城下町 信州まつしろ

2016.8.11
真田邸から千曲川沿いを信濃鉄道線と並走し旧道を行く
 北陸新幹線上信越道もすぐ近くを走る 
豊かな自然と歴史に包まれた町・上田市
 真田地域の中心・上田城 

  戦国の世を生き抜いてきた武勇伝が、伝えられている 


動画編


タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
イメージ 29

イメージ 30

イメージ 6
イメージ 33

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38
イメージ 48

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25
イメージ 44
直ぐに駅前散策 
イメージ 26

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

ヤッパリ・・繁華街へ足が向くねぇ 
イメージ 27

イメージ 39
地元の料理を頂こう 
イメージ 40

どれも上品なお味で、美味!

イメージ 41
こりゃ・・ウマいねぇ 
イメージ 42
ガッツリ飲み食いさせていただきましたよ 
イメージ 28

イメージ 43



  とうとう最終日になってしまう

     明日もぎりぎりまで楽しむぞぉ 


次回
2016 北海道ツー 17日目 寄り道編 ① 長野県・上田城址城下町ブラぶら散歩 真田傍陽線と真田十勇士

前回

2016.8.11
北陸道PAでいただいた栃尾名物ジャンボあぶらげ」 
三条カレーラーメン」は、残念ながら食べ損なったな
上信越道長野ICから松代城址貝津城
 真田の歴史が、そこ此処に散らばっている
  信州まつしろ大河ドラマ「真田丸」を訪ねる 


動画編


タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
こりゃ・・なかなかのもんだね 
イメージ 4

イメージ 5
イメージ 6
イメージ 45


イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9

イメージ 10
イメージ 12
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39



イメージ 40
イメージ 43

イメージ 42

イメージ 44


イメージ 41



       さぁ・・いよいよ 本丸かな 

次回

前回

2016.8.11
山形県酒田市・「北前船寄港地・船主集落」の「山居倉庫
素晴しい伝統歴史が物語る街並みだった 

今回は、新潟県村上市 越後國村上
矍鑠とした街並みに残った村上大工町屋小町
に慈しみ ビックリタマゲタ 村上の千年鮭 


動画編


タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
村上には、武家屋敷町屋寺町(跡)という城下町としての四大要素が残っていて全国的にも希少な城下町であると高い評価を受けている
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 39

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21


イメージ 22
イメージ 38

冷たく冷やされた極旨甘酒 
イメージ 23
旅すると各地の造り酒屋酒粕を楽しみにしているが、極上モノ 
イメージ 40

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26
4.5Kg以上のオス鮭しか使わないそうですね
イメージ 27
メス鮭は、採卵して孵化させて三面川へ放流する
イメージ 44


イメージ 28

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 29

イメージ 42


イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34
イメージ 43

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37




前回

2016.8.10
青森県田舎館村の見事な「田んぼアート
禅林街」のお盆はすさまじい混雑だったね
日本海側を気持ちよく流して鳥海山最上川
 山形県酒田市・「北前船寄港地・船主集落
  見所沢山の中からやっぱり此処「山居倉庫

動画編

タイムライン
イメージ 1

イメージ 13
米の積出港として賑わった酒田の歴史を今に伝える
イメージ 2
米どころ庄内のシンボル山居倉庫
明治26年(1893)に建てられた米保管倉庫
イメージ 48
敷地内には酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」、
庄内米歴史資料館が併設され観光客で賑わっています
イメージ 3
美味しかったねぇ 
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

NHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケーション舞台
イメージ 4

建設された14棟のうち12棟が残っており 今も現役の農業倉庫
イメージ 5
白壁、土蔵づくり9棟からなる倉庫の米の収容能力は10,800トン(18万俵)
イメージ 6
自然を利用した先人の知恵が生かされた低温倉庫として、現役の農業倉庫
ケヤキ並木は、日本海からの強い西風と夏の直射日光をさえぎり、倉庫内の温度を一定に保つ目的で植えられたもので、現在では見事な巨木となり、倉庫の屋根を覆っている 
イメージ 28


イメージ 7

イメージ 8
二重屋根は、土蔵と屋根の間に空間を作って風通しをよくし、積み重ねた俵の熱の放散と、屋根からの伝導熱を防ぐ役割を果たしている 
イメージ 9
イメージ 29
現在の近代的な倉庫の保管機能と比較しても、決して遜色の無い山居倉庫は、庄内米の改良と声価向上を果たし、農村経済の振興に貢献した 
イメージ 30
舟による米の積み下ろしに便利な立地で、12棟の巨大な木造の倉庫を連ねた美しい建物と、最上川側のケヤキ並木が独特の風情を伝えている 
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 17


イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20
米の揚げ下ろしで雨風に当たらない構造や、
倉庫内の工夫を凝らした空調管理、入庫米の厳しい選別審査などで、
中央市場でも日本一と評される「山居米」を生み出した
イメージ 24

イメージ 25


PS
  1. 動画も簡単に編集できる
     アプリがあるといいなぁ ^^!
イメージ 50






前回

2016.8.10
見事な曲線の「鶴の舞橋」からすぐの青森県田舎館村 
近頃は、あちこちで「田んぼアート」が、騒がれているけど
1993年村起こしの一つとして始まったそうな
 2010年以降になるとこれが日本全国にまで広まり、
  全国田んぼアートサミットも開催されているね 

禅林街33の曹洞宗の寺院が林のように並木道
山形県酒井市 日本一の大地主として知られた酒田の本間家
おもてなしの心」や商人としての気概、地域貢献の精神は、
 今も酒田の人々に語り継がれています 


動画編

タイムライン
イメージ 1

岩木山の雄姿を眺めながら田舎館村へ 

イメージ 2
田舎館 青森県中央部、津軽平野に位置する
イメージ 3
田舎館城址中世城郭の跡地 垂柳遺跡 
イメージ 4
イメージ 5

イメージ 6
田んぼアートは田んぼをキャンバスに見立て、
  の異なるを植えることで巨大なや文字を作る 
イメージ 7
大規模なものの多くは斜め上から見る前提で図案を設計し、
 これに基づいて遠近を考慮して植えられている 
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13



イメージ 14
元和元年(1615)には城下町と禅林街との出入口部分に枡形土塁が設けられ、禅林街全体が弘前城の出城や郭のような軍事的な施設的存在として位置づけられていました 
イメージ 15
黒門のある上寺通りに20ヵ寺、赤門のある下寺通りに12ヵ寺、
上寺通りから離れた場所に1ヵ寺の合計33ヵ寺 
イメージ 16

イメージ 17
全てが曹洞宗という全国的にみても類例がない寺院街で貴重な存在 
イメージ 18
イメージ 19
「津軽氏城跡 弘前城跡長勝寺構」
イメージ 20

イメージ 21
仏語・解脱に至る方法である3種の三昧 (さんまい) 
一切を空と観ずる空解脱
一切に差別相のないことを観ずる無相解脱
その上でさらに願求 (がんぐ) の念を捨てる無願解脱
三三昧 (さんざんまい)  
イメージ 22



イメージ 23
秋田も見所の宝庫だ
イメージ 24
イメージ 25
イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28


イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35


ミスコースも早めに気付いて 
イメージ 36

イメージ 37
酒田を代表する廻船問屋
イメージ 38
江戸時代を通じて繁栄し、
日本海海運に大きな役割を果たした姿を今に伝えております 
イメージ 39

イメージ 40
井原西鶴の「日本永代」にも紹介されたほど 
イメージ 41
本間氏(ほんまし)は佐渡本間の分家で、山形県酒田市を中心に農地解放による解体まで日本最大の地主だった家
本間様には及びもせぬが、せめてなりたやお殿様」という歌も詠まれ、
  琵琶湖の所有者でもあった 
イメージ 42
江戸時代は他に北前船交易の盛隆もあり三井家住友家に劣らぬ大商家
本間ゴルフ創業者の本間敬啓、裕朗兄弟は酒田本間氏庶流にあたる 
イメージ 43


    ヤッパリ此処は、

       寄って行かなければね 
































↑このページのトップヘ