kz0901のblog

写真や動画付きで日記や趣味を徒然に ^^!

2018年10月

前回
2018.7.25~26

酷暑の中・無理は禁物 ❢
 スキーのメッカ 避暑を兼ねて 
ゲレンデロッジにて宿泊
 高原の緑は、フェアウエー 
名物けんちん汁』と ヘェ:12.5万人
 「フジロックフェスティバル18


動画編


タイムライン
イメージ 1

イメージ 7


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 16

イメージ 6

以前には、こんな所へも・
白馬八方尾根スキー場黒菱林道』
 1998年に開催された長野オリンピック 
   男女の超急勾配滑降競技ゲレンデ 
  こんなゲレンデもバイクで登ったんだなぁ!


イメージ 8
夏場のスキー場 ⛷
イメージ 9

ワァ・・楽しいなぁ 
イメージ 41
バイクと違い まるで、
遊園地の乗り物でも乗っているような
ハシャギようでした 
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 42

イメージ 43
イメージ 44けんちん汁の由来 
750年前、北条時頼によって創建された鎌倉の建長寺の開山「蘭渓道隆」が、崩れてしまった豆腐を野菜と煮込み汁を作ったところからきているそうな、建長寺汁」が「建長汁」と呼ばれるようになり、更に「けんちん汁」になったといわれているみたい
   § ただこの説も信憑性に乏しい 
イメージ 12
もう一つ中国説
中国の普茶料理(ふちゃりょうり)が日本化したものであり、「巻繊汁」と書くという説
江戸時代初期に中国からもたらされた精進料理
と植物油を多く使った濃厚な味、
一つの卓を四人で囲む形式が特徴
巻繊」は繊切りにした材料を巻いたものの事で
ゴボウ、豆腐、大根などを湯葉や薄焼き卵で
巻いて、調理したものを意味する
この材料を見るとこちらの説の方が
有力かもしれませんね 

翌朝 
イメージ 13
つい最近までは、目の前のゲレンデは、
GOLF場として盛況だったそうだ ⛳
イメージ 14
昼間の暑さに一般ゴルファーは、無理かも 
イメージ 45

イメージ 15

イメージ 46
イメージ 47

イメージ 17
小生は、スキーを履かなくなってから
既に15年が、経過しているけど
ヤハリ足腰が、弱っているねぇ 
イメージ 18

イメージ 19
此の傾斜で、プレーしたら
体力も技術力も同時に鍛えられるし期待できるね 
イメージ 20
沢山のロッジも空いているし・
イメージ 21
自治体と学校で、薦めたらいいのにねぇ 
イメージ 22

イメージ 23
富士から苗場に開催場所が、変わったけど・
イメージ 34
盛況な状態が、続いているね 
イメージ 35

開催される周りのエリアも人出がごった返すそうな
イメージ 24
イメージ 25
イメージ 26
こんなになるらしいけど・

イメージ 36


イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40



   ナント・・最終章に相応しく

     日本の絶景にウットリです 


次回

前回
2018.7.25

豊富な日本海の恵み観察 
 新潟漁協に先ずは、寄り道
地シジミからシロ鮭紅ズワイガニ 
 海鮮丼BBQ極旨美味 昼食か?

  エェヤッパリ・・此れだね 


動画編


タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

新潟と云えば、『
イメージ 16

イメージ 39



イメージ 17
イメージ 18


イメージ 19
沢山 仕込んで,
イメージ 20

此の枝豆は、美味過ぎ
イメージ 21


ずらっと並ぶ海鮮店 
イメージ 22


シカシ・・
イメージ 23

          地ラーメン 
イメージ 24


イメージ 25

外は、クラクラする日差しと暑さ 
イメージ 26

イメージ 27

・・熱風が、全身を包み込む 
イメージ 28

・・ボ~~と する時があるよね 
イメージ 29

此れ‥ヨサゲ 



イメージ 32
イメージ 31

木陰に入ると・・出ることができなくなるネ 

イメージ 33

流石、ノンさんの企画には、網羅されていた 

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37


イメージ 38



  恒例の寄り道ツーは、

    旅の安全と安心を担保するね 

前回

秋晴れの日曜日に娘夫婦と墓参り 
 七五三で賑わっているね
沢山の外人さんも写真を撮りまくっている 
高幡山明王院金剛寺(高幡不動尊)

イメージ 1

イメージ 3
イメージ 2

昇殿して護摩を焚いて頂くが、
 日曜日なのと七五三八十八か所巡りで、
沢山の方々と共に功徳を聞きました 
 まるで正月のような混みようでした
イメージ 4


さて・・昼も過ぎたので、
開運そば」でも食べようかと参道へ 
イメージ 5

イメージ 6

フット・・参道を挟んだ店の反対側には、

イメージ 7

へぇー列を作っている天丼屋さん 
創業当時は天丼を\480で提供していたのが、
店名の由来だそうで、

イメージ 8
なんか・・凄いコスパな金額のような 
イメージ 9
イメージ 10
面白そうなトッピングメニューも 
イメージ 11
イメージ 12

「開運そば」の向いにあり、良きライバルといえる天丼屋
営むのは「開運そば」の店主の兄、双子なんだそうです

イメージ 13
   小生は、此れ ¥700円+揚げ玉子¥50円

イメージ 14

イメージ 15

娘の旦那は、流石に『至福
 ¥1200円+揚げ玉子¥50円+大盛り¥100
  最後は、きつかった・・と  

イメージ 16
家内は、¥580円でも十分と納得でした  
イメージ 17


  夕食までも腹いっぱいで、

   充足感が、かなり持続しました 



次回

前回
2018.7.25

清々しい気持ちの良い朝まずめ散歩
  佐渡の原風景に浸りながら反芻 
日本の縮図弥生時代からの米作り
  “遠流”の島江戸幕府の金蔵 
多彩な海の景観と豊富な海の幸
  佐渡の多彩な魅力は、尽きない 


動画編


タイムライン
イメージ 1

イメージ 2
炊き立ての佐渡米には、恐れいりました
おにぎりにして持ち帰りたいくらい  
イメージ 3

イメージ 4
島の人達は、本当に親切だった 
イメージ 5

イメージ 6


イメージ 29
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
ツーリング中に出会ったバイカーは、計6人 
イメージ 28

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

兎に角、米の美味さに敬服 
イメージ 25
残念ながら飛び回る『朱鷺』は、観れなかった
イメージ 26
宗教信仰や悲恋の物語も頷ける
イメージ 23
磯から投げ釣りで、イカが釣れるよ・・
面白い話もたくさん聞けたね 
イメージ 24

イメージ 27


    エェ・・本土に戻ったら

     また・・ラーメンだ  


次回

前回
2018.7.24~25

「御宿 花の木」は、佐渡の南部、
  小木地区宿根木集落にあります
『幸福地蔵』魔崖仏」 
  見渡す限りの佐渡米稲作田んぼ 

 美味しい「サドメシ」『癒しの里』
                


動画編


タイムライン
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 25

イメージ 17
母屋から中庭を抜けて歩いて
イメージ 18

宿泊した離れの宿坊

イメージ 19
いやいや・・こんな風景で、満喫できるね 
イメージ 20

窓を開けると広がる黄金色の田園風景


イメージ 6


イメージ 7
ヒト風呂浴びて、、散歩へ 
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 46

イメージ 11


イメージ 12

イメージ 23

イメージ 21

イメージ 22
夕ご飯は母屋で、
イメージ 24

イメージ 26

イメージ 49

イメージ 13
花の木で使われている椿油は、花の木で精製
地元の人達に呼びかけて集まった椿の種から、
熱を加えずそのまま搾る椿油
イメージ 14
海の幸魚三昧
イメージ 43

イメージ 44
デザートの『笹だんご』まで、、腹いっぱい 

イメージ 15
陶芸教室コンサートなど催しがある


イメージ 16

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 45
宿根木集落の背後に
岩屋山中腹の霊験あらたかな洞窟
イメージ 36

イメージ 47

イメージ 37
現在も利用されているんだね 

イメージ 48
岩肌に様々な半肉彫りの仏像が彫られています
イメージ 38
四国八十八ヶ所霊場になぞらえた88体の石仏
イメージ 39
信者は洞窟におこもりをして、座ったままで御詠歌念仏を唱える「ねまり遍路」を行うそうな 

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 50
7:20 ゆっくりと出立の準備して・

イメージ 42

陶芸コンサートもご縁が、無かったけど

日本の原風景
素晴しい癒しの宿でした 

前回
2018.7.24

何処か懐かしい風情の『宿根木』の家並み
世捨小路」の擦り減った石畳
  雰囲気抜群な路地が多く 
木造船の包み板」を再利用し
 防水性の高い船材を使っているが故に 
  縦板張りで統一された街並みだったね 
今回は、小木海岸』を巡ります 


動画編


タイムライン
イメージ 1

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 2

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 34

イメージ 33

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 38

イメージ 39
イメージ 36

イメージ 21
地元の「白山神社」にちなみ「白山丸」と名付けた
千石船」の展示館を併設する
イメージ 41
イメージ 42

イメージ 22

イメージ 23
建物は、大正9年築の旧宿根木小学校
イメージ 24
ヤッパ・・若さに敵う者無しだね 
イメージ 37
此方は、暑さで、、バテバテ 

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27
見る限り・・田んぼしかないようで・
イメージ 28
行ったり来たり
イメージ 29
・・矢印のような小さな看板が、
イメージ 30
奥の階段から女将が、迎えに出てくれた 
イメージ 31
15:30 無事 チェックインできました 
イメージ 40


イメージ 32


 幸福地蔵さんのお膝元の宿は、

  見事な環境と豪華な食事に感激 


次回

前回
2018.7.24

北前船の寄港地として栄えた『宿根木
 船主船乗り船大工や鍛冶屋桶屋など廻船業
  に携わる多くの人々が居住するようになった
入り江の奥の海岸段丘に挟まれた狭い谷間に、
 質素な廃船利用の2階建て家屋が密集する
  高密度興味深い居住空間を観て歩くよ 


動画編


タイムライン
イメージ 11

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44


イメージ 48
Googleマップ地図検索・ストリートビューで、
自由に観ることが出来ます 
イメージ 46
のマップかURLをクリックして
お楽しみくださいね 
イメージ 45
https://goo.gl/maps/Fmg4dh6yD3G2


 佐渡島の宿根木を歩いていると

  朱鷺や金山の事を忘れてしまう 

前回

   『生命の言葉 

     平成三十年十月


      松平定信

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4


記録的な大型の台風が、猛威を振るっている
  ドシャ降りの北陸ツーリング
    になりそうだったけど
     台風24号直撃で敢え無く中止 🌀

ぶつぶつ言いながら朝食
イメージ 5
なぁに此れ‥ポーチドエック 
イメージ 6
ヘンな組み合わせだなぁ 
イメージ 7
と思ったら・・
イメージ 8
の 甘~い 菓子パンでした 
イメージ 9

チョイと打ち合わせに出向いたら
イメージ 10
関越は、ものすごい渋滞
イメージ 11
即、回避して
イメージ 12
ファミレスで、チョイとお茶して
イメージ 13
   楽しみにしていた北陸ツーも流れてしまった 
イメージ 14


   まぁ・・そんな・こんなも

   ヤハリ・工夫しなくてはね 

↑このページのトップヘ