kz0901のblog

写真や動画付きで日記や趣味を徒然に ^^!

2018年05月

前回
「大井川鐵道井川線」"南アルプスあぷとライン"
大井川上流部・奥大井の渓谷をゆっくりと走る
 『日本唯一のアプト式電車』区間 
長島ダム駅からアプトいちしろ駅間の
 ビューポイントから90パーミル(‰)
日本一の急勾配をシッカリと下る
 雄姿を眺め撮影しましたよ  

動画編

タイムライン
イメージ 1
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
長島ダムから大井川ダム間の川に架かる
橋の上から丁度、この区間を観ることが出来る
イメージ 8
列車は、長島ダム駅に停車中・・
そこに近づく電気機関車2両 
イメージ 9
この1区間だけに付されている架線
イメージ 10
その大きさは、歴然 
イメージ 11
歯車のトレードマークが、凛々しいね 
イメージ 12
概要 通称 起終点 駅数 運営 開業地方鉄道開業 所有者 運営者 使用車両 路線諸元 路線総延長軌間電化最急勾配ラック方式
アプト式区間を通る井川線の列車(アプトいちしろ駅 - 長島ダム駅)
アプト式区間を通る井川線の列車
アプトいちしろ駅 長島ダム駅
南アルプスあぷとライン
起点:頭駅
終点:井川駅
14駅
1935年3月20日(専用鉄道)
1959年8月1日
中部電力(運営委託者)
大井川鐵道(運営受託者)
車両の節を参照
25.5 km (15.8 mi)
1,067 mm (3 ft 6 in)
直流1,500 V 架空電車線方式(アプトいちしろ - 長島ダム間)
90  (5° 08 )
アプト式(アプトいちしろ - 長島ダム間)

イメージ 13

リッゲンバッハ式、シュトループ式、アプト式
ロヒャー式の歯軌条
イメージ 34

    ラックレールとピニオンギアの作動
       (フォン・ロール式)
イメージ 35
       アプト式のラックとピニオン
イメージ 38

イメージ 39
イメージ 40

イメージ 14


イメージ 15
元々762mm軌間で建設されたため、
貨車を直通させるために1067mmに改軌された後も
トンネルなど車両限界が小さい
イメージ 16
車両もそれに合わせて軽便鉄道程度の大きさで、
軽便より小さい」といわれることもあるそうな
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21
ループ線などを設けて急勾配を避け
建設する手法も可能だったが、、
イメージ 22
いくつか種類があるラック式鉄道の中で
アプト式を採用したのは、レールの製造会社の
都合によるものといわれる 
イメージ 23

イメージ 24
住民からは『エンジン』という愛称で親しまれている
イメージ 25
車両が似ているため引き継がれたそうな 
イメージ 26
鉄道資産は中部電力が保有しているが、
第三種事業者ではないらしい 
イメージ 27
当線の赤字額は中部電力が負担しているそうな
イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35
イャァ何とも言えない イイ感じ ❣❣
イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

こんな景観には、

めったにお目にかかれないね 


次回

前回


ご近所の太公望から・・オッソ分け

 今朝の相模湾で、大漁だったそうで、
   お昼に頂くことに 

イメージ 1

古くから塩焼き魚の定番、近年では流通技術の進歩によって生食が可能になり、刺身としても人気が高い。脂の乗った初夏から夏に旬を迎え、この時期のイサキは鯛にも匹敵するといわれるほど。磯魚特有の香りがあり、あっさりした上品な味わいで、身も締まっている・そうな

イメージ 2

磯魚特有の香りがあり、あっさりした上品な味わいで、身も締まっている。硬い皮が美味で、松皮造りにしたり、塩焼きや唐揚げ、煮つけや酢漬け、椀種にしても美味。産卵期が旬と重なる代表的な魚で、この時期の者は脂が乗り、身に張りがあり、夏のイサキは真鯛にも劣らぬ美味といわれるほど・らしい 

  • 生息域:千葉県以南だそうですなぁ 
イメージ 3

なるほど!!
薄っすらと磯の香りがあってシコシコの歯ごたえ
美味いねぇ 
イメージ 4
 食べた後のサッパリ感は、鯛に似ているかな 

さて今夕は、「母の日」ご苦労さん会
オーブンの中で、焼けているピザが、いい匂い 🍕
イメージ 5
柔らかいフワフワのベースがいいねぇ
イメージ 6
母娘で一緒に作ったお菓子類 
イメージ 7
シュークリーム‥もどき 
イメージ 8
ロールケーキ・・もどき 
イメージ 9

息子からは、パリ土産のクッキー 
イメージ 10
イメージ 11

甘いもの続きの締めは、コレ 
イメージ 12
イメージ 13

イメージ 14
幾層もの年輪にこめられた一竿
イメージ 15
其々が、好きなだけ切ってね 
イメージ 16

 モットもっと大きなバームクーヘンも食べたけど 

 我が家では、その日のうちに
    ほとんど残ることが無いんだよね 

次回

前回
H30.3.29 16:20
奥大井エリアへは、本来 
大井川鐵道SL運転区間「大井川本線」 の終着駅
千頭から、「井川線」に乗り換えてさらに奥へ 
南アルプスの山間部へとつながるこのエリア
様々な旅番組等で、紹介されているね 

  秘境駅 奥大井湖上駅

動画編

タイムライン
イメージ 37

イメージ 1

イメージ 3

イメージ 2

イメージ 7
井川線の一部が長島ダムの建設によってダム湖
沈むことから1990年に新線に移設された際、
新駅として開業したもの 

イメージ 4
長島ダムのダム湖である接岨湖に突き出た
半島状の陸地の突端に位置
イメージ 5
ダム建設以前に谷が大きく蛇行していた部分の尾根にあたり、駅および鉄橋の湖底からの高さは70m
イメージ 6
前後を2本の巨大な鉄橋「レインボーブリッジ
東京の港区「レインボーブリッジ」より先に命名
イメージ 8
周辺に民家等は無く、さながら陸の孤島の様相を
呈している。このため「秘境駅
イメージ 9

イメージ 10

駅の対岸から「奥大井湖上駅」を眺める 

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14
ノンさんは、時刻表とにらめっこ 
イメージ 19

イメージ 30

イメージ 31
奥大井湖上駅 所在地所属事業者 所属路線 キロ程 駅構造ホーム 乗車人員
-統計年度- 乗降人員
-統計年度- 開業年月日 備考
駅遠景(左方向が上流の接岨峡温泉)
駅遠景(左方向が上流の接岨峡温泉)
おくおおいこじょう
OKUÔI-KOZYÔ[注 1]
ひらんだ(1.3km)
(1.6km) 接岨峡温泉
静岡県榛原郡川根本町梅地
大井川鐵道
井川線
13.9km(千頭起点)
地上駅
1面1線
19人/日(降車客含まず)
-2016年-
51人/日
-2016年-
1990年平成2年)10月2日
終日駅員無配置
標高490m
イメージ 20

イメージ 21
展望の良い丘や橋を通ること自体が人気の
ウォーキングコースとなっている 
大井川鐵道では当駅から接岨峡温泉駅までの
ハイキングコースを案内している[1]
イメージ 22
ホームの一部は橋梁上にもせりだしており、
駅名通り「湖上」となっている
イメージ 23
駅の出入口は接岨峡温泉側の鉄橋に併設されている
歩道で、これを渡ると階段・山道を経由して
静岡県道388号接岨峡線に出ることができる
イメージ 24
レイクコテージ内に臨時郵便局が開設されている 
イメージ 25
駅構内および鉄橋上からは、ダム建設による
切り替え前の旧線の橋を一望できる 
イメージ 26
高所恐怖症の方は、無理っぽいね 
イメージ 27


イメージ 33
イメージ 34
イメージ 35

奥大井結婚式」の式場、そして”奥大井恋錠駅”へ

イメージ 36
ホーム上には、幸せを呼ぶ鐘
Happy Happy Bell 風の忘れもの」が設置されており、その脇には「愛の鍵箱」と呼ばれるオブジェが
設置されている 

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18
常設の売店はおろか自動販売機の類も皆無 
イメージ 32


イメージ 28

イメージ 29


明日は、この区間を往復乗車しますよ

動画も編集中です 


次回

前回

すっかり山間の静岡県静岡市葵区井川
大井川水系大井川 井川湖井川五郎湖
直ぐわきに大井川鐡道井川線終点駅「井川」駅
偶然にもミニ列車の到着と走行動画撮影 
沢山の旅番組にも登場の「秘境駅
圧巻の景観:{奥大井湖上駅} 

動画編

タイムライン
イメージ 1

イメージ 3

イメージ 35

イメージ 34

イメージ 4
 井川集落はこのずっと先なんだけどねぇ 
イメージ 5
運行本数少ない列車なのに・・
イメージ 6
土砂災害の影響で長らく接岨峡温泉駅までの限定運行でしたが、めでたく2017年3月11日(土)に922日ぶりに
井川駅まで全線開通したのでした!
イメージ 7
事実上、廃駅となっているそうな 
イメージ 8
ダム建築には、無くては、ならなかったんだね 
イメージ 9
なるほど・・ミニ列車で、可愛いですね 
イメージ 36
ノンさんが、交渉中です 
イメージ 37
乗車するのは、明日だけど・・
イメージ 38
撮影だけ許可いただきましたよ
イメージ 39
車輛内アナウス用放送設備 
イメージ 40
マップもイラストで、案内
イメージ 41
普通の線路幅より狭い線路だね
イメージ 42
勿論,ジーゼル運行なので、架線は無いね 
イメージ 43
明日の朝、この駅から乗車するんだ・・
楽しみだね  

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 46

イメージ 12
井川駅に到着した列車が、折り返し
千頭駅へ下る姿が、直ぐ近くで観ることが出来る 
イメージ 13
チョイと時間はあるが、折角なので、
走行動画を撮影することに 
イメージ 14

きたぁ~~

可愛いねぇ 

イメージ 28

イメージ 33

イメージ 29

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 30
乗客は、ほんの数人だったね 

イメージ 17

イメージ 18
昨年の3月まで、此処で折り返しだったんだね 
イメージ 47

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 45

イメージ 31

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 32

イメージ 44

近年美しい景観パワースポットとして

 秘境駅奥大井湖上駅」が話題になっているね

   更に ”奥大井恋錠駅” の愛称 

次回

前回


  平成三十年五月 命の言葉
                                                       脇坂義堂

イメージ 6

早朝の土砂降りも止んでくれるかなぁ 
イメージ 7

雨が上がったら「太鼓祭り」を観に行こうかな 
イメージ 8

いつもの「井草八幡宮」も新緑がまぶしいね 
イメージ 9

早くも5月のGWで、行楽地は、大変な混雑何だろうね
イメージ 10



イメージ 1

今月の祝日
憲法記念日(三日)】
現在の憲法が、昭和二十二年に施行された日

みどりの日(四日)】
自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し
豊かな心をはぐくみましょう

こどもの日(五日)】
子どもの健康と幸福を願い、母に感謝する日

イメージ 2
いつもの善福寺公園上池 
イメージ 3

イメージ 4
名前は、ちょいと変だけど 立派な大木だね 
イメージ 5

今日からGWも後半戦 4日連休なんだね
 冬ものをかたずけて 庭掃除でもしようかな 

イメージ 11

前回

2018.3.29
大やきいも」で「静岡おでん」を堪能して 🍢
安倍川を遡上し富士見峠から井川ダムを目指す
市街から出るとスグに豊かな自然が、待っていたね
春霞に薄っすらと淡い山の景観を上る 気持ちいい 

動画編

タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 5

イメージ 6
携帯のアンテナなんだけど 使えるね 
イメージ 7

イメージ 8
この辺りは、茶畑で、イイ感じ 

イメージ 9
ちょいチョイ ビューポイントが現れる 
イメージ 17


イメージ 10
時折、2車線になったり路面も改修されている
イメージ 11

イメージ 12
・・此処じゃないみたい 
イメージ 18


イメージ 19

イメージ 13

イメージ 20

イメージ 29
秘境 南アルプス表玄関 
イメージ 30
富士見峠休憩所
イメージ 21

イメージ 22
富士はこんな感じらしいけど・
イメージ 34

イメージ 31

イメージ 36

平成20年5月31日の「静岡井川線」運行廃止に伴い、
井川地区への生活交通の足の確保を図るために、
平成20年6月1日より運行を開始しました
このバスは、井川地区住民の生活交通(通院・買物等)の確保を主な目的としています
また、普通乗用車両を用いて運行しているため、定員が9名であり、荷物用の積載スペースはございません
イメージ 37
【平成29年度 運行ルート】 
 ●詳細はこちらをクリックしてください
 ※横沢~井川本村~白樺荘の片道約51.8km


イメージ 32

イメージ 33

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

所在地 位置 河川 ダム湖ダム諸元 ダム型式 堤高 堤頂長 堤体積 流域面積 湛水面積 総貯水容量 有効貯水容量 利用目的 事業主体 電気事業者 発電所名
(認可出力) 施工業者 着工年/竣工年
井川ダム
静岡県静岡市葵区井川
大井川水系大井川
井川湖
井川五郎湖
中空重力式コンクリートダム
103.6 m
243.0 m
430,000 
459.3 km²
422.0 ha
150,000,000 m³
125,000,000 m³
発電
中部電力
中部電力
井川発電所
(62,000kW)
間組
1952年/1957年
イメージ 26
建設に伴いインフラ整備としては大井川鐵道井川線
旅客利用や井川大橋の建設、町内の道路整備に加え、住民の悲願であった幹線道路整備として大日道路の
代わりに井川林道の整備が行われた
イメージ 27
左上の建物

富士見峠を越える新しい道路整備を行った事により、静岡市内までの所要時間が6時間以上かかっていたのが2時間以内と大幅に改善された(整備前は口坂本まで徒歩で約3時間も歩かなければならなかった)
イメージ 28
静岡県道60号南アルプス公園線として国道362号
接続しており、静岡市内と井川・畑薙・南アルプス
を結ぶメインルートとなっている


次回は、いよいよ

大井川鉄道井川線と遭遇 



次回













↑このページのトップヘ