kz0901のblog

写真や動画付きで日記や趣味を徒然に ^^!

2016年01月

前回


2016.1.13

動画編




タイムライン

オワフ島ホノルル空港からハワイ島コナ空港まで

  僅か47分のフライトで、ハワイ諸島最大の島

イメージ 1

昔は、中型のプロペラ機で、操縦している機長が、

ガイド役で、でかい声で叫んでいたっけ 

アチコチが、ガタガタミシミシ 

使い古しの飛行機が、利用されていたね 

イメージ 2

発音は、本来 [həˈwaɪ.i:] 「ハワイイー」ですね!

イメージ 3

ハワイ島西岸に点在するビッグアイランド

多くのホテルへのゲートウェーである。

イメージ 4

国際線も発着するコナ国際空港

イメージ 5


今回の目的は、島をドライブして廻るだが、

本来きっかけは・・の 


お父さんハワイをバイクで回ったら!」 



・・ついつい乗せられ その気になって 


ハーレーでも借りてツーリングなんてね 


様々な情報を調査してみると

なかなか難しい面もあって今回は、

家族サービスも兼ねてのドライブと相成ったのでした 

イメージ 6

空港からレンタカー店ダラー)のバスで、近くの店へ

事前に予約してあったので、簡単に手続き完了したが、

此の侭周遊ドライブに出るため 

希望してあった4駆のSUVでは、大きなトランクが、

縦にしか積めないので荷物の出し入れが不便

急遽、大きめのハイブリッドバンに無料で変更した 


イメージ 7

左ハンドル右側通行も何の不安も無く・・

此処は、10数年前から興味があってチョクチョク寄ります

ケアホレ・ポイントにある陸上施設は10エーカー

(約40,500㎡)の広さを誇り、

世界でも最大級の養殖施設です 

イメージ 8

もともとハワイには、アワビは、存在しなかったが、、

青森の稚貝をもってきてエゾアワビ海洋深層水養殖し

大成功をした日本人がいます

イメージ 9

イメージ 10

みなさん楽しんでる様子ですね


なんと今では、特効薬としても注目を浴びている

ナマコの養殖も始めているそうだ

また是非、訪れ賞味したい 

さて観光客の多いカイルアコナの街を流し

サウスコナキャプテンクック高台にある人気店

イメージ 11

冬だとは思えないほど沢山の花々が咲いている 

イメージ 12

日本人は我々だけ 

イメージ 13

鮮やかな色のヤモリが、好物のジャムを舐めに来ます

イメージ 14

爬虫類好きなカメラ女史見習いは、アップでパシャリ

流石、慣れていてカメラ目線のマスコット

イメージ 41


イメージ 15

朝食を此の景色を観ながら 

様々なメニューが、とっても美味しくいただける

イメージ 16

本日のランチスペシャル

イメージ 17

白身の魚とたっぷりの野菜

イメージ 18

美味しいスィーツの中でも

   リリコイチーズケーキが人気一番らしいが

此方のケーキも絶品で、、、あま~~い 

イメージ 19

ハワイ島は、初めてのカメラ女史補 

ワイキキとは、大きく異なるローカルさに興味深々

イメージ 20

The Coffee Shack 

83-5799 Mamalahoa HwyCaptain Cook, HI 96704
(808) 328-9555
Mon-Sun 7:30 am - 3 pm


溶岩の大地と太平洋のアンバランス感 


イメージ 21
イメージ 22

本当にたまにしか合わないライダーに対して

サイクルニストたちの個人や集団とはよく遭遇した 

イメージ 23

事前にバイクで回る場合を想定してスマホ

Googleナビマイマップを事前に作成して準備した

現地で借りる日本語ナビもどうやら危なっかしいので

ハワイ専用のWi-Fiルータを借りていくことに

結局、レンタカーとなったが、このルータが優秀

スマホ3台I-PadタブレットPCが、全く日本と同じ状態で、

全土で、切れることも無く信頼性も高かった 



イメージ 24

日本語ナビで、ワンタッチで明確なルートを指示してくれるし

現在地の近隣スポットなど幾らでも情報が、取り出せる

イメージ 25

カウ地区のだらだらと長い上り坂を行くと
ボルケーノーズ国立公園に入る
イメージ 26

海抜4,091 フィート (1,247 m)

イメージ 27

20世紀に、45回の噴火が記録されている 

今も島南東側海岸に流れ出ている溶岩流

イメージ 28

ハワイで唯一の世界遺産

イメージ 29

現在、火山活動の中心ハワイ島南東沖にある

ロイヒ海底火山に移りつつある

イメージ 30

2011年3月初旬からさらに活発化し、

2015年11月の時点で、32年間続いている 

イメージ 31


マグマのしぶきや溶岩が連続的に流れ出る、

非爆発的タイプの噴火 


イメージ 32

流出した溶岩は粘度が低いため、最初地表を伝い、

表面が冷え固まった後も

地下の溶岩チューブなどを伝って流れ続ける 

イメージ 33


現在噴火が盛んなプウ・オオ火口はこの道路のさらに

15km東にある 

イメージ 34

ホットスポット上にあることから活発な火山活動が起きてきた

イメージ 35

島は5つの楯状火山で構成されていて、互いに噴火期間が

重なり合いながら、順番に噴火した 

イメージ 36

5つの火山は活動順に、コハラ死火山)、マウナ・ケア

休火山)、フアラーライ休火山)、マウナ・ロア活火山)、

キラウエア活火山)である。これらのうちマウナ・ロア

一部キラウエアハワイ火山国立公園に含まれる

イメージ 37

キラウェア火山噴火口をめぐる道 

イメージ 38


道の途中にいくつかのトレッキング道路がある。また、
 
この裸の溶岩原は貿易風の通過道に当たり、
 
常時、非常に風が強い 

イメージ 39

ハワイ島の壮大な自然と火山活動
 
   肌で感じる事ができる
 
そして、

壮大な地球の息吹を感じる
 
 
世界で唯一のドライブイン火山だ 

イメージ 40

此処で、リミット・・次回へ続きます 

前回

2015.7.27 6:00
北海道に渡りアチコチのライダーハウスに御厄介になりました。
沢山のライダーにもお会いして様々な情報を聞かせていただきました。
30年近くも来続けている方もう4ヶ月間、周っている方だとか
半年は、こちらで働きながら楽しんでいる方だとか・・

 この北の大地魅せられた方々の

      多さにも納得もゆくし合点もゆく 

そもそもライダーハウスの存在すら初めて知った小生だったが、
多くのお会いしたライダーが、間違いなくお薦めといわれる宿へ

かなり前から予約しないとすぐに埋まってしまうらしいが、
 意外にも簡単に前日に予約が取れた 


イメージ 1
場所:北海道富良野市下御料
料金:1500円(冬場は暖房費200円)
お問合せ:TEL 0167-22-5631
期間:5月〜10月中旬
チェックイン:15:00 / チェックアウト:翌10:00
イメージ 2
昨夜は、フカフカのベッドと布団で、熟睡だった 
富良野スキー場隣接 富良野プリンホテル隣

風のガーデン              北海道の新しい庭


イメージ 4

富良野の森の中にあるログハウス。各コテージ手作り 

ハンモック体験。ドラマのロケ地近隣 ゲストハウス等あります

イメージ 5
旅人にはうれしい無料の洗濯設備
イメージ 6
イメージ 7
手造り感たっぷりの風呂 
イメージ 8
イメージ 9
全ては、森林の中にあります
イメージ 10
談話室
イメージ 11
昨晩は、様々な国の旅人が、旅談議に花を咲かせ
ノンさんは、人気の中心でした 
イメージ 12
キッチンも整っており今朝は、
インドからの女子学生さん達が、朝食を作っている
食べろ」と言われたが、強い匂いで、、遠慮しました 
イメージ 13
明日からこんな祭りがあるそうな・・残念 
イメージ 14
タイからのファミリーか・・
イメージ 15
早速、ノンさん・・日本の「おもてなし」 
イメージ 16

森林に囲まれたログ由縁ゲストハウスは、手頃な料金のドミトリー

ルームと個室やログハウスを利用した宿泊施設で、リラックス

できる共用ラウンジ、無料の自転車を提供しています。


車で10分先のJR富良野駅から無料シャトルを利用できます。

客室には冷暖房が備わり、カーペットフロアのドミトリールームには

布団(マットレスの上で利用)が付いています。個室は和室と洋室を

用意しています。バスルームとトイレは共用です。


滞在中は共用キッチン(トースター、電子レンジ、冷蔵庫付)を利用できるほか、ラウンジの薄型テレビでDVDを楽しめます。館内にはコインランドリーがあり、フロントデスクでは荷物預かりを提供しています。
ログ由縁ゲストハウスから富良野スキー場まで車で15分、ファーム富田まで車で20分です。敷地内に無料駐車場があります
食事は提供していません。
宿泊施設の門限は23:00で、この時間以降の出入館はできません。
時間が許せばゆっくりと散策が楽しみな施設だ。
   なるほどライダーたちの評判がいいのもうなずける 

今日は、苫小牧から八戸へ渡るフェリーに乗る 
   北海道ツーの最終日

  ぎりぎりまで楽しむぞ・・・

次回

2016.1.13

動画版

タイムライン
10:00  
近頃のペットホテルは、車でお迎えで、とっても便利
毎日の状況を10枚ほど写真を撮って送ってくれます。
毎日の散歩ドックランで、遊び放題だそうで、、
チョイト・・羨ましい環境・お仲間も増えるかな 

14:15
さて昼過ぎに吉祥寺から成田空港まで、リムジンバスで、
大きな荷物で、やれやれ大変 
海外に出かけるのも此れだからヤンナッチャウね
羽田空港の便も確保できなかったし・・と
ボヤク小生に対して・・
イメージ 1
此のお二人さん 仲良く毎年、どこかの国へ出かけているが、
今回も・・早、ハイテンション 
イメージ 2
近頃は、もっぱらバイクで通過が多いので、、
イメージ 3
前回は、

レインボ ブリッジのループ橋&お台場公園/ゲートブリッジ・散歩ツーリング ^^!

この時の検証が、今回の旅に大いに役立ったんです!


イメージ 4


レインボ ブリッジのループ橋&お台場公園/ゲートブリッジ・散歩ツーリング ^^! 後編

 実は此の頃は、ハワイ島オワフ島ハーレー何ぞ

 バイク・ツーリングするつもりで準備をしておりました・・ 


イメージ 5
ウトウトする暇なく成田空港
イメージ 6
両替換金レイト120.59円・・
調べるとハワイ現地では、114.60円
結構な差が、あるもんですね 
イメージ 7

は、仲間のカメラ女史に薦められ
大枚はたいて最新のデジイチ交換レンズをも用意して
此の旅に万全を期して持ち込んで来ている 

イメージ 8

小生は、相変わらず安物のコンデジアクションカメラ
ハンディカム息子からの土産
GoProで撮影をする 
ちなみに・・動画オープニングは、の作品だ
なかなか・・期待できそう 

イメージ 9
現地に幾らでもあるのに何故か
お寿司が、食べたくなる 
回っているネタに引き込まれるように・・
イメージ 10
ユナイテッド航空は、初めての機 
イメージ 11
息子からUAは、、、と聞いていたので
其れなりに機内で、時間が過ごせたな 
イメージ 12

現地時間で、6:30着:コナ空港へは、9:11発

ハワイは、この時期、やはり冬 
でも平均気温は、23度で非常に過ごしやすいのだ 

イメージ 13
時差ボケも無く食欲旺盛です 
イメージ 14

先週までは、マウイ島カパルア
PGAトーナメント開催されていた 

マウイもとても美しい島で、カパルアもいいホテル群だし
GOLFには、最適な環境で、大好きなコース達だ 

イメージ 15

今週は、オワフ島で、1966年から続いている
PGAツアーの公式戦 
Sony Openが、ワイアラエCCで開催される

1983年度の大会では青木功が、大会最終日の18番ホールで
チップイン・イーグルを決めて、アメリカツアーにおける
日本人選手初優勝を飾り、大きな話題になった

ちなみにその時の優勝賞金は、$58,500
今年の優勝賞金は、$1,000,000を超える 

最終日は,朝の練習から表彰式まで、コース内を廻り 
世界最高のPGAプロゴルファーのプレーを観て歩く予定だ

イメージ 16

以前は、ハワイ島までJALの直行便があったのに

イメージ 17

島々を繋ぐ飛行機も随分と良くなったよね 

イメージ 18

ホノルル国際空港をあとに
モロカイ島ラナイ島マウイ島カホオラウェ島と渡り

イメージ 19

ハワイ諸島最大の島 ハワイ島

イメージ 20

英語では "Big Island" の愛称でも呼ばれる。

面積は10,432.5 km²

ハワイ諸島を合わせた面積の62%を占める

日本四国約半分程度岐阜県ほどの大きさでだ

イメージ 21

人口は約15万人と、ハワイ州の島としてはオアフ島に次ぐ。

東岸の都市ヒロは、日系移民によって開発された都市

イメージ 22

ハワイ王朝を統一したカメハメハ大王の出身地

イメージ 23

ハワイ島は、ホットスポット上にあることから活発な火山活動

が起きてきた。島は5つの楯状火山で構成されていて

互いに噴火期間が重なり合いながら、順番に噴火した

イメージ 24

島中央部にはマウナ・ケア海抜4,205 m)とマウナ・ロア

海抜4,169 m)の2つ4000 m級の火山がある

イメージ 25

ギネス・ワールド・レコーズの認定によると、海洋底の基部から

測った高さでは、マウナ・ケア10,203 m世界で最も高い山

山頂付近は、天候が安定し、空気が澄んでいる

世界各国の研究機関が天文台を設置、日本

国立天文台が設置したすばる望遠鏡もここにある。

常夏の島でありながら冬場には積雪も見られる極寒の地 



さてさて・・どんな旅になったのかお楽しみに 



前回

2015.7.26
17:35
R237:富良野国道からチョイト入ったところに
ノンさんお薦めのお店 

ふくだめろん」観光農園
イメージ 1

今年、直売所オープンは4~5月の寒さの影響から
7月からだったそうな

イメージ 2

北海道でメロンといえば夕張メロン

北海道ツー 2日目 やっぱり夕張メロンは・・の味 ^^! 

しかし・・富良野のメロンも侮れない美味しさだ 


イメージ 3

値段が安くお土産も郵送で頼める 

此処でも沢山のメロンを試食 
イメージ 4

直売所の裏にある「メロンの宿」が、ライダーズハウス

宿泊するとこれでもかのメロンがいただけるそうだ
イメージ 5
広大なメロンハウスが、どこまでも続く
イメージ 6
やはり今年は、天候不順で収穫は、今一つだそうだ
イメージ 7
本来ならばこの時期が、一番、天気がいい時期なんだそうだが
どうやら北海道にも梅雨が、、
イメージ 8
遥か山々には、分厚い雲がかかっている
キット・・超えてきたようにドシャ降りなんだろう 
イメージ 9

18:15
なんだか中途半端にメロンで腹が、膨らんで、
早い夕飯に

富良野の有名店だが、いまや全国区の人気店 

支那虎

イメージ 10

北海道富良野市幸町12番6

東大駅前にも同じ名前の店があっが、、

イメージ 11
注文はやはりこれ
こげ塩
イメージ 12

魚介が山盛り入って旨味コクが、
イメージ 13
何ともいい香りです
イメージ 14
風味豊かな逸品
イメージ 15

細いストレート麺が、これまたいい感じ 
イメージ 16
対応も良くって評判が、いいのもうなずけますね
イメージ 17

さぁ・・北海道で出会ったライダー連お薦め目 No1 

 ライダーズハウスへ急ぎます・・・

次回

前回

今年、1月も残すところ1週間余り・・サブい 

何処のお宅でも同様だと思いますが、年末の「お歳暮」は、
バタバタしている中での送った送られたのやり取りで、味気が、無いね
その点、「御年賀」は、行き来しての心尽くし 
さて、昨年同様に沢山の「年賀」頂戴いたしまして・・
恐縮ですが、、

今年は、なんといってもバイク仲間のノンさんが、
この寒い中、早朝より出かけて獲得してきた



イメージ 1

バイクで、出かけて、調達して届けてくれました
イメージ 2

イメージ 3

代表でもある、たまご職人 高橋尚之も

こだわりすぎた・・・」と言う程こだわり抜いたたまご

萌味

なんせ‥1個:¥500円の生卵 
イメージ 4

アツアツのご飯にかけて・・・

おぉ・・・

なんと クリーミー

卵かけごはんの概念を一新する美味しさは、絶品 

ノンさんの真心を感じさせてくれる逸品でした 


此方は、昨年の産地とは、異なる
小生の好物「甲州干柿
イメージ 5

イメージ 6

本年 11月、通称"場内"(中央卸売市場)が豊洲に移転

するとあって築地市場の初荷品など数々・・


イメージ 7

好みをわざわざ頂ける喜びは、やはり「お年賀」ですな

家内の初釜は、やはりご近所のみなさん方とのパンパーティ 

イメージ 8

お子様には、今年の干支」パンが、受けていたそうな
イメージ 9

イメージ 10

アメリカに半年間、出張していた息子が、夜に帰還
御年賀」代わりのお土産
イメージ 11

現地で調達の
イメージ 12

恒例のすき焼きパーティ

本来ならば元旦の夜に家庭麻雀の勝者が、優先権を持つのだが、、



この時間になると神戸牛もお安く調達できる 

イメージ 13

我が家は、BBQ風で、立食 

先ずは、肉だけ焼いて腹いっぱいになったら「すき煮」に移行する

イメージ 14

締めは、子供たちが、主催の
家内の誕生会とパーティが、変る 

イメージ 15

イメージ 16

息子とは、入れ替わりに
家内・娘と
こんな処へと旅立ちました 

家内とは、8年ぶり33回目、初めてカメラをもって出かけました 
イメージ 17

色んな事が、ありましたよ・・

  楽しい所や美味しい店・美しいポイントを

   おいおいとUPして行きますね 

次回

前回

2015.7.26

折角、糠平湖に来たので、
鉄道ファンでなくとも知的好奇心アウトドア

冒険心を満たしてくれる廃線跡めぐり

中でもメインは、なんといっても

                          残念ながら・・借り物です ☟
イメージ 9

しかし、ツアーで、許可車両のみが入れる林道を

行かなくてはなりません。今回は、糠平国道沿いの


動画版


タイムライン
13:40

イメージ 1

タウシュベツ川橋梁は国道沿いの展望台からも

見えますが、約750mと距離がある

イメージ 2

タウシュベツ川橋梁に次ぐ規模の橋梁なのだ

イメージ 8
糠平国道にかかる滝の沢橋から観える
イメージ 10
イメージ 11

国道の開通で木材の製材工場が市街地に移転し、

木材輸送や利用客が激減してしまった

イメージ 12

国道沿いにバイクを停めて川沿いを
僅かばかり行くと・・
イメージ 3
柵が設けられていて渡ることはできない 
イメージ 4

撮影のために・・<(_ _)>

イメージ 5
両サイドのアーチ:10m・中心部:23m 無筋コンクリート造り
イメージ 6
素晴らしき歴史の鉄道遺産の数々
イメージ 7

旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群

イメージ 23
借り物ですいません <(_ _)>
イメージ 13

昭和12年(1937)建造後、20年近く士幌線
利用されたのち、ダム建設で水没

時期によって見え方が異なり、水位が下がると
姿を現すことから「幻の橋」と呼ばれている。

イメージ 14

一年のうち半分ほどは

糠平湖底に沈んで見えない

長年の風化に晒されながらも

往時を偲ばせる風情で佇ずむ

人の手による建造物がゆっくりと朽ちつつも

自然と共存する

イメージ 15

山林から切り出した木材を帯広まで輸送する目的で

敷設された、全長約78kmの路線です。


沿線は木材生産拠点として大いに栄えました。

タウシュベツ川橋梁などが建設されたのもこの頃で、

当時は並行する道路がなく、

鉄道が貴重な足だったのです。

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18


14:00
向かう三国峠は、真っ白だ!
イメージ 19
イメージ 20


ヤッパリ 


イメージ 21
何度か訪れているノンさんが、悔しそうに望み込む
イメージ 22

イメージ 24

余談ですが、、
様々な防水アイテムを試し使ってきたが、今回は、万全 
前出の上下ブーツカバーゴアテックスソックスグローブ

イメージ 25
防水透湿の有り難さが、十分に発揮された  

イメージ 26
余程素晴らしい景観なんだろうが、、
イメージ 27

北海道の国道の中で一番高い峠で、、標高1,139m 
イメージ 28
緑深い夏の大樹海・・の筈が、、

14:25
イメージ 29

カフェ本格コーヒースイーツ三国峠休憩所

イメージ 30

いまの三国峠帯広側 情報カメラ

イメージ 31

三国には、また来いよ」と特に強調されているなぁ 
イメージ 32

オォ・・明るい兆しが、、
イメージ 33
イメージ 34

きっとこんな景観だっただろうと・・

三国峠トンネル

イメージ 35
展望台
イメージ 45
松見大橋 
イメージ 36
松見大橋
イメージ 37
松見大橋
イメージ 38

そう・・
イメージ 39

と思いながらも・・残念 

層雲峡のこんな雲海も、、
イメージ 40
・・
一昨年、東北旅の一説

八甲田 山系 景観 十和田八幡平国立公園

動画編

こんな素晴らしい絶景なんだろうなぁ

まぁ・・しかたがないねぇ 
イメージ 41

ノンさん・・また来ましょうよね 
イメージ 42
15:35
イメージ 43

こんな雨にもメゲズに・・
イメージ 44

   富良野メロン支那虎ラーメンが、待っていた。

     続きます・・

次回

前回

2015.11.12 

動画版





タイムライン 14:00


イメージ 1

足尾鉱山の強烈なインパクトのあるライドから

紅葉の爽快な渡良瀬川沿いのライディングと変わる 

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
此方は、大型のバイクよりは、セロー向きのコースで楽しめる 
イメージ 6
今回は、時間の関係で、寄らなかったが、残念
イメージ 7
本日最後のポイントへ
イメージ 8

イメージ 9
キチンとした舗装路だ
イメージ 10
もし車が来れば、落ち葉の路肩へ寄るしかないが、
イメージ 11
小中大滝のPまでは、7Kmほどだが、
イメージ 12

足尾のそれとは事なり樹木が、鬱蒼としているのようだ
イメージ 13
なかなか・・いい雰囲気のトンネルだ 
イメージ 14
イメージ 15
14:25
ほどなくすると小中自然公園のPに
数台の車が、停まっているね 
イメージ 16
こんな言い伝えがあるらしい 
イメージ 17
いいねぇ・・
イメージ 18

小中大滝小中大滝自然公園の中にあります

イメージ 19

ノンさんは、ここでゆっくりとティータイムの準備・・だとか
イメージ 20

いってらっしゃいと・・ノンさん 
イメージ 21

まぁ、大した距離ではないにしろ
イメージ 22

いよいよ頂上のトンネルを出るころには
イメージ 23



なんだぁ・・


向こう側が、、


無い・・ 


イメージ 24




アグァジャ・・・




此の急傾斜は、、、




最大斜度44%の階段吊り橋だぁ




イメージ 25

なるほど・・・お坊さんの「袈裟かけ」の如く 
イメージ 26

・・・・・・・・る 


ちょっと…揺らさないでよぉ・・と 


イメージ 27

覗き込むと小中大滝の深い滝壺に吸い込まれそうな感覚に 
イメージ 28

急傾斜部から階段状になっているが、
イメージ 29

階段になっていない箇所が、滑って歩きずらいのだ 
イメージ 30

超急勾配の珍しいく楽しい橋ですね 
イメージ 31

もうちょっと早ければ、見事なまでの紅葉に包まれていたに違いない
イメージ 32


イメージ 33
イメージ 34

規模こそ異なるが、鎖を頼りによじ登った大きな岩から眺めた
イメージ 35

汗だくになって降りてくると 
ノンさんが、いい香りの珈琲を入れてくれた 
イメージ 36
15:00
紅葉と落ち葉の中で、小中川沿いの休憩所
イメージ 37

素晴らしい晩秋の上州探訪は、思い出深いものになりました 
イメージ 38

アチコチでビビりましたが・・・さん
に会わなくて良かったね 
イメージ 39
イメージ 40
イメージ 41

当初のルート計画とは、大幅に変更になりましたが、
またもや・ノンさん変幻自在で多彩な対応力に感服です 

イメージ 42

400Kmのツーリングでも見所満載で楽しませて頂きました。

 安全運転で、また 出かけましょう 

  此れにて晩秋の上州探訪ツー 


前回

2015.7.26() 13:00

ひがし大雪高原鉄道 糠平

イメージ 1

糠平駅(ぬかびらえき)は、かつて北海道河東郡上士幌町

にあった、日本国有鉄道(国鉄)士幌線である。

イメージ 2
開業年月日廃止年月日
1937年昭和12年)9月26日
  1987年(昭和62年)3月23日
イメージ 12

電報略号ヌヒ
  • 1955年(昭和30年)8月1日 - 糠平ダム建設のため
  • 移転。改キロ(清水谷10.9km-幌加11.6km)。

イメージ 3

糠平ダム建設のため移転した後、此処もやはり石炭

需要が減り石油の台頭で、大幅な赤字路線となり

1987年の路線廃止に伴い廃駅となった。
イメージ 4
トロッコの整備に合わせて駅名板も立て直された
(2008年10月)
ノンさんいつになく真剣にシャッターを切る。。
イメージ 5

駅名の由来

アイヌ語の「ノッカ・ピラ」(形のある崖)より。音更川沿岸
崖に、人の姿に似た岩があったことからの命名。その岩は
糠平ダムの湖底に沈み、現在見ることはできません
イメージ 6

駅跡には上士幌町鉄道資料館が建っています。
ここで士幌線の詳しい歴史が分かります。

イメージ 13

鉄道資料館内。中には鉄道ファン垂涎のアイテムが
所狭しと並んでいます。
イメージ 7
イメージ 8

此処でもトロッコに乗ることが出来ます
足こぎで、1300m・・

蛇足ですが、トロッコといえばエンジン付きで
往復10Kmの爽快運転・楽しかったなぁ 

イメージ 14

 


北海道 士幌線(廃線) 動画 
    黒石平 → 糠平 4倍速 & 糠平駅 
 
1987年に廃止になったローカル線 士幌線の前面展望と、

糠平駅の映像です。
1986年の撮影です。

                    (借り物ですけど!)


少し昔の北海道の鉄道 ☜ 鉄道ファンお薦め


イメージ 9
イメージ 10

周辺施設としてはぬかびら源泉郷スキー場国設ぬかびら

キャンプ場北海道遺産に選定されたタウシュベツ川橋梁

をはじめとする

旧国鉄士幌線廃線跡コンクリートアーチ橋梁群」がある。

イメージ 11

温泉街 

大雪山国立公園内にあり国道273号沿いの糠平湖南側に
9軒のホテル旅館ユースホステル、及び数軒の飲食店等
宿泊施設では日帰り入浴でも利用することができる。
源泉かけ流し宣言」を行っており、全施設がかけ流し
湯元館前には無料の足湯がある。

こんな休憩所もいい感じですね 
イメージ 15
イメージ 16

旅館組合の主催で、毎朝熱気球体験搭乗が行われ

ているそうな(冬季や強風・雨天時除く、有料)

これ‥乗ってみたかったなぁ 

イメージ 17


   ・・・続きます 

前回

平成二十八年一月 (2016年1月)

 新年、明けましておめでとうございます。
  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

イメージ 1

命の言葉


千日の稽古を とし

万日の稽古を  とす


イメージ 4


千日間、同じことを続ける事を    といい

万日間、同じことを繰り返す事を  という

物事に習熟する為には

それぐらい長い間続けなければならない。


五輪書

イメージ 2

宮本 武蔵(みやもと むさし、天正12年(1584年)? - 正保2年
兵法家二刀を用いる二天一流兵法の開祖。また、重要
文化財指定の水墨画工芸品を残している。
本姓藤原名字宮本、または新免通称武蔵
玄信(はるのぶ)である。幼名辨助(べんのすけ)
二天、また二天道楽。著書『五輪書』の中では新免武蔵守
藤原玄信と名乗っている。


 神社は心のふるさと

      未来に受け継ごう

           「美しい国ぶり」

イメージ 3


みかんの実のなる季節
   ご参拝の皆様に実り多きことを祈ります。
                             東京都神社庁


直ぐ近くのビル街の一画にある
竹下稲荷神社 
イメージ 5
いつも綺麗に手入れされていて気持ちがいい
イメージ 6
小さくて質素な祠
イメージ 7
和協一致」きっとこの地域の願いだったんだろう
イメージ 8

ベルも上池の鯉たちと挨拶だね・・カモ達には、嫌われたかな
イメージ 9
風も無く穏やかでいいお正月だった
イメージ 10

大鷲神社」も御開帳
イメージ 11
普段は、観ることのできない大鷲が、祀られている
イメージ 12

毎朝のように美しい夜明けだったね(此れは三日の朝)
イメージ 13

川沿いの本当に小さな処のお地蔵さん
イメージ 14
大きさは君たちと同じくらいだね
イメージ 15

此れでもかの「御節」と「お神酒
イメージ 20
雑煮は、2種類・汁粉・ぜんざい・安倍川・磯部との休む暇なし
イメージ 21

この方も酩酊気味  
イメージ 22

腹ごなしに丁度いいねと・・

イメージ 16

井草八幡宮」は、

まだまだ、ご参拝の長蛇の列
イメージ 17
スイマセン・・・いつも脇から失礼します 
イメージ 18

またまた・・えぇ 
   腹ごなしに来たんじゃないのぉ 
イメージ 19

シッカリト・・寄り道食いで、またまた・満腹 

イメージ 23
晴れ着の侭・・
   もう・・動けないと ロッキーマイルス
イメージ 24

女性軍は、此れからが勝負とばかりに勇んでお出かけ 

イメージ 25
                                      FBより

 まぁ・・我が家は、平和で、、、良いお正月でした 

次回

↑このページのトップヘ